
相変わらずポケモンスカーレットをプレイしているが、ポケモンのタイプが分からなくなることが多くなってきた。
今作でポケモンの種類はとうとう1000匹を超え、全部を暗記し続けるのはかなり厳しい。
この間もパルシェンが水単タイプか水・氷だったかがわからなくなった。いちいちスマホを出して調べるというのも面倒だし、聞く相手もいない。
…いや、そういえばアレクサがいるな。
俺「アレクサ、パルシェンのタイプは?」
アレクサ「パルシェンはみずタイプとこおりタイプのデュアルタイプポケモンです。」
答えられるんだ…!
色々と聞いてみる
というわけで、どこまで答えられるのか検証してみる。まず、正解できたのは以下の質問。
※回答は2022年12月検証時のものです。各種設定などにより異なる回答になる場合もあります。
「アレクサ、ピカチュウのたかさは?」
→「ピカチュウの身長は40センチメートルです。」
「アレクサ、バンギラスのタイプは?」
→「バンギラスはいわタイプとあくタイプのデュアルタイプポケモンです。」
「アレクサ、マリルリの特性は?」
→「マリルリの特性はちからもち、そうしょくとあついしぼうです。」
「アレクサ、マルマインのすばやさ種族値は?」
→「マルマインのすばやさは150です。種族値は490です。」
なんと、公式パラメータではない種族値まで答えてきた。
アレクサはバトル上級者なのか…と思ったが、タイプ相性になると割と間違った答えが返ってきた。
「アレクサ、ヌオーの弱点は?」
→「ヌオーの相性の悪いタイプはでんきタイプとくさタイプです。」
正解:くさタイプ(でんきタイプは無効)
「アレクサ、ミミッキュの弱点は?」
→「ミミッキュの相性の悪いタイプはあくタイプとゴーストタイプです。」
正解:はがね・ゴーストタイプ
また、スカーレット・バイオレットのポケモンもまだ対応していないらしく、「ニャオハ」「ホゲータ」「クワッス」を「ミャンファ」「捕鯨板」「クワッッソ」と認識した。この辺りはしばらくすればアップデートされるでしょう。
Siri・Googleの場合
他のAIアシスタントは答えられるだろうか。
まず、Siriは基本的に「こちらが見つかりました」と検索結果を出すだけ。

Googleアシスタントはある程度答えられるが、特性を聞いた結果に隠れ特性が出てこなかったりする。こうしてみると、ポケモンに関してはアレクサが一番詳しいっぽい。

ゲームとスマートスピーカーの相性

今もポケモンのプレイ中たまにアレクサへ質問を投げているが、これがふつうに検索するよりも便利に感じる。
ゲームのプレイ中はどうしても画面に集中したくなるが、目を離さずに声だけで疑問を解決できるスマートスピーカーと相性がすごくいい。
Echoとかを持ってるポケモンプレイヤーは一回試してみてください。ゲームに詳しい友達が近くにいるような感覚です。